murmurbooks

murmur magazine for men

murmur magazine for men 第5号

マーマーマガジン フォーメン 第5号、2025年4月21日発売です!

 

お待たせいたしました!

実に6年ぶり!
『マーマーマガジン フォーメン』の最新号、第5号が
4月21日に発刊されます!

『マーマーマガジン』の男性版の、この『マーマーマガジン フォーメン』。
今号では、男性向けのチャクラの解説とチャクラケア、
また、マーマーボーイのナビゲート、レコメンドにより、
4つのセルフケアについても、それぞれたっぷり紹介させていただいています。

チャクラケアについては、
総力特集として、7つのチャクラの解説から、
男性向けのチャクラセルフチェック、
現代人に多い4つのタイプ(男性編)などなど、
『kaiのチャクラケアブック』の著者であるkaiさん監修・執筆でお届けします。
kaiさんと、「胎内記憶」で知られる医師の池川明さんとの対談も!

第2特集は、今こそ男性に体験していただきたい
4つのセルフケア特集。
それぞれ創始者の方などをインタビューや体験記などを掲載しています。

ほかにも、iaiデザイナー居相大輝さんの
広大な森での家づくりなど、創造し続ける日々にせまるインタビュー、
「鉱石ラジオ」で知られる小林健二さんのロングインタビューにも
ぜひご注目いただきたいです。

都市脱出についての4人のコラムや、
創刊号からの連載、新連載もあります。

オンラインショップ マーマーなブックスアンドソックス(mmbs)では、
ただいまご予約を承っています。
予約特典mmbs限定のステッカーつきです!
ご予約はこちらから!

全国お取扱い店さまのリストは、発売日前後に掲載させていただきます。
お取扱い店でご購入いただくとmmbsとは別のステッカーがつきます(初回販売分限定)。

****************************************************************************

murmur magazine for men 第5号

 

表紙=小林健二(作品の一部)

◎総力特集|僕たちのチャクラケア
いまこそ、チャクラの知恵
監修・執筆=kaiさん(セラピスト、アーティスト、文筆家)
あらためてチャクラとは?|3分で早わかり! 7つのチャクラ|わたしのチャクラの状態は? 簡単セルフチェック!|チャクラ閉じすぎor開きすぎ 14の特徴と傾向!|現代人に多い4つのタイプ〜男性編〜|kaiさんのチャクラケアブックの魅力について話したい

◎特別対談|kaiさん×池川明さん(医師・医学博士)
子どもと大人の信頼関係が誰もがやりたいことをやれて幸せに生きられる、まだ見ぬ地球をつくる。

◎グラビア|小林健二さんのアトリエから|居相家のあたらしい日々

◎インタビュー|居相大輝さん(iaiデザイナー) iai/居相の家づくり「創造し続ける日々」

◎ロングインタビュー|小林健二さん(アーティスト)
すべては光が見ている夢だとしたら

◎ 鼎談|父親同士、子育てについて語り合ってみた! 4人の妻のコメントつき
居相大輝さん(iaiデザイナー)×菊地翔さん(cahier美容師)× 井上博斗さん(トランス・ナヴィゲーター)×聞き手 武山直生(小誌編集部員)

◎特集② |4大セルフケア入門 ナビゲーター=服部福太郎(小誌編集部員)
冷えとり健康法|ひまし油湿布|海水温熱|砂浴

◎new boyのためのholistic life入門 「都市脱出」|内田明夫さん (農家)| 田附勝さん(写真家)|太田光軌さん(パン職人)|安藤巖乙さん(観光組織職員)

◎連載
Holistic Gear News ‖ セルフケアグッズ
パーマカルチャーデザイナー大村淳の森のつくりかた!
水は捨てすぎずためすぎず余すところなく利用すべし
ソーヤー・海の共感男子‖ジャッジしないための「観察」
曽我部恵一の東京父親日記‖シスターの静かな目
ピーター・バラカン New Morning, New Beginning

□スタッフ
発行人・編集長=服部みれい
編集=岡澤浩太郎、武山直生、服部福太郎
デザイン=飯田将平、佐々木晴
校閲=立花真紀
営業=服部福太郎
印刷=株式会社八紘美術
発行=株式会社エムエム・ブックス

□発売日
2025年4月21日 初版

□ページ数
96ページ

□サイズ
172mm×245mm

□ISBN
978-4-906817-43-6

 

 

そのほかの本

SF『安心』

2024年9月9日発売!
実に5年ぶりの白井剛史(プリミ恥部)さん待望の新刊!

 

SF『安心』
著者=白井剛史(プリミ恥部)

 

○サイズ
縦 15センチ 横 14センチ
(背幅)3センチ


表紙絵・本文絵=ウィスット・ポンニミット(タムくん)
表紙デザイン = routine
本文デザイン = 鈴木理早
校閲     = 牟田都子
帯文     = 吉本ばなな

サウンドディレクター・エンジニア = zAk
録音     =369
編集・企画  =服部福太郎
発行人    =服部みれい
発行     =エムエム・ブックス

そのほかの本

kaiのチャクラケアブック

 

kaiのチャクラケアブック

☆ 2024年3月25日発売です!

 

待望の新刊『kaiのチャクラアケアブック』がいよいよ発売です!

ウェブショップでの先行予約販売に、
オープン初日に約1,000冊(!)もご注文が入るなど、
たいへんご注目いただいている『kaiのチャクラアケアブック』。

著者は、大人気のセラピストkaiさん。
もともと大人気だった「チャクラ講座」は、
エムエム・ブックス「みれい☆かるちゃ~☆すく~る」でも開催させていただき、
大変な人気でした。

そんなkaiさんの、待望の本にして、初の著書は、
新時代の『家庭の医学』となるような、全チャクラを徹底解説した「辞典」です。
1~7までのチャクラについてあますことなく学べるほか、
本邦初公開、チャクラの閉じすぎ・開きすぎの視点、
さらに14人の閉じすぎさん、開きすぎさんのストーリーで
目からウロコ! 腑に落ちまくり!
自己理解、他者理解が進む1冊です。

ハーブの知恵も満載、
そのうえ、暮らしの中でできるチャクラのケア方法も
たっぷり掲載されています。
kaiさん独自の「チャクラ」という視点から、
どんな方にもあたらしい世界が開けるはずです。

 

本書は、チャクラの基礎知識からはじまり、

1~7までのチャクラについて
・チャクラの状態チェックリスト
・基礎のおはなし
・開きすぎさん、閉じすぎさんの人物像とストーリー
・開きすぎさん、閉じすぎさんをkaiさんが徹底解析!
・開きすぎさん、閉じすぎさんのためのヒント集
・開きすぎさん、閉じすぎさんへ、kaiさんからの言葉のメディスン
・kaiさん自身のチャクラストーリー

がたっぷり掲載されているほか、
瞑想レッスン、ハーブをつかったレシピなど、
今すぐ実践できる知恵が満載です!

 

ウェブショップ マーマーなブックスアンドソックスでのご注文はこちらから。

お取扱店一覧はこちらから。
 
 
 
■著者プロフィール
kai(かい)
セラピスト、アーティスト、文筆家。2012年より本格的にスピリチュアル・カウンセラーとして活動。国内外で講座や講演会多数。スピリチュアル・アートの制作、ショップの運営、講座などを続ける。mmbooksみれかる主催「第2チャクラ講座」は1500名以上が参加し人生が変わる人が続々出現した。5月初旬には服部みれいとの共著『自分を愛する本』(河出書房新社)も発売予定

 

 

kaiのチャクラケアブック

著者 kai
絵  くしまけんじ
AD  中島基文
編集 服部みれい
発行日 2024年3月25日
発行 エムエム・ブックス
 

□ページ数
504ページ

 

□サイズ
横156mm×縦256mm(背幅 約31mm)

 
□ISBN 978-4-906817-42-9

 

 

murmur magazine

まぁまぁマガジン25号

まぁまぁマガジン25号、2023年7月26日発売です!

 

お待ちかね、最新号の特集は、「あたらしいセラピー」特集。
さて、「あたらしいセラピー」とは?
今回ご紹介する「あたらしいセラピー」の共通点は、
簡単にできて、どれも薬や道具をつかわない、自分で自分を癒せるということ。
ひと昔前までだったら、
一般的には開示されていなかったような知恵や技術を、
多岐に渡る分野からご紹介!

どれもこれも服部みれいが自ら体験し、
実践したもので、こころからオススメするものばかり!

(「全人類に届けたい知恵ばかり!!」といっております)

 

今までに「冷えとり健康法」「白湯飲み」「ホ・オポノポノ」などを紹介してきた
murmur magazine時代から、自然療法をベースとしたセルフケアを中心に
自分をたいせつにすることを伝えつづけてきた
編集長・服部みれいが「集大成」というこの最新刊。

 

本誌初のみれい自身による表紙にはじまり、
タムさんの漫画、濃密すぎる「あたらしいセラピー」特集、
自分の深いところへ立ちかえらせてくれる詩人たちの詩
(今回、谷川俊太郎さんには特集の「あたらしいセラピー」にちなんだ詩を書き下ろしていただきました!)、
COSMIC WONDERのうつくしい衣たち、そしてエッセイ、
発酵デザイナーの小倉ヒラクさんと巡った岐阜の発酵文化のレポート、
そして知る人ぞ知る長崎の「4次元パーラー あんでるせん」の体験記に至るまで、
あますことなく読み応え満点の1冊です。

 

読めば必ず、自分の内側に変化を感じ、
整った自分に調律された感覚を味わうはずです!

 

ますます多様化が進む時代、
今までの価値観がどんどん変わっていく時代を生きるすべての方に
ぜひとも読んでいただきたい、読むだけで元気が出るインタビューと詩の本です!

 

2023年後半を迎える今夏、ぜひ、たくさんの方々に手にとっていただきたいです。
(エムエム・ブックス 営業・服部福太郎)

 

ウェブショップ マーマーなブックスアンドソックスでのご注文はこちらから

お取り扱い店一覧はこちらから

 

詩とインタビューの雑誌

まぁまぁマガジン25

 

□コンテンツ

◎ 漫画 

妄想の話

ウィスット・ポンニミット | 漫画家

*往復書簡エッセイ タムとみれいの往復書簡

 

◎ 特集 あたらしいセラピー

今、なぜ、チャクラの知恵が必要なのか

Kai(かい)|セラピスト・文筆家

 

自分の真ん中にいることはとてもパワフル!!

自分に100%責任をもって、本来のわたしになるには!?

対談 リズ・ブルボー×服部みれい

リズブルボー|『からだの声を聞きなさい』など全世界500万部のベストセラー作家

 

*自分を愛し、自立する 最高のセルフラブを学ぶ講座 文|服部みれい

 

最も弱く、もろく、繊細な、やわらかいところを開くと眠っている本質が現れる。

シアターワークと表現のこと

小木戸利光 |アーティスト・シアターワーク創始者

 

ゆるんで、ここちよさを追っていくだけで、誰でも超一流の音の響きを出せるんです

お豆奏法

たちえりな | ピアニスト・ピアノ指導者

 

マコ・川村の自分でできるタッピング入門 からだは最高の修復装置

マコ・川村(川村昌子) |TFT(思考場療法)セラピスト

 

* 実践編コラム KALGOではじめるタッピング/トキシンと逆転直し/

「思考場」について/タッピングの数え方/たたきかた/クロスタッピングについて など

 

自分がすばらしい存在! と意識するとみんなが元気になる。

それは、みんなでひとつのいのちを生きているからなんです

福田高規 |エドガー・ケイシーを暮らしに活かす会 代表

 

◎ うつくしいグラビアとうつくしいエッセイたち

○ COSMIC WONDER  North Village Light

写真 ホンマタカシ

*North Villageの集会場   AAWAA

*村の集会場にわたしは何を着て行こうか 服部みれい

シアターワーク発表会

写真 牧野明神

 

◎ 体験記

四次元パーラーあんでるせんへ行ってきた!

〈なんでもできる〉そのワクワクと喜び! これが最高の魔法であり超能力のもとなのかも

対談 東野翠れん×服部みれい

 

岐阜・長良川流域 発酵食ツアーへ行ってきた!ツアーレポート

ヒラクとみれいのわいわい発酵トーク 味噌煮とカレー、菌と土地と腸内のはなし

対談 小倉ヒラク×服部みれい

 

宇宙料金と宇宙タイミングに満ちたあたらしく、やさしい どこかなつかしいお祭りのこと

マーマーなフェス2022 ちいさなレポート

 

◎ 詩

三角みづ紀/真名井大介(書き下ろし)/谷川俊太郎(書き下ろし)/大塚久生/

河井寛次郎/レイモンド・カーヴァー/岩田健/垣内磯子/須賀敦子/服部みれい

 

◎ 付録 ポストカード

美濃柴犬まりも/福田高規さん

 

 

□スタッフ

編集長 服部みれい

編 集 服部福太郎、しだなつこ、小森夏花

デザイン 中島基文

校 閲 立花真紀、立花あかね

営 業 服部福太郎、久保田ももこ

 

発行人 服部みれい

発 行 エムエム・ブックス

印 刷 八紘美術

 

□ページ数

全274ページ(15ページカラー)

 

□サイズ

210mm×148mm

 

□ISBN

978-4-906817-37-5

murmur magazine

まぁまぁマガジン24号

 

 

前号から約2年ぶりの発行……

たいへん長らくお待たせいたしました!
この秋、いよいよ『まぁまぁマガジン』24号の発売ですッ!!!

お待ちかね最新号は、
「特集 プリミ恥部」後編
(前編 まぁまぁマガジン23号とぜひセットで!)
をはじめ、今いちばん気になる読みものが満載!

濃密すぎる内容に、読み進めるごとに、
ご自身の中で自然な浄化が起こり、
最後にはじんわりあたたかな気持ちになることまちがいなしの1冊。

ほかには読むことのできない
アノ方、コノ方の貴重なインタビューと詩が満載。

とにもかくにも、320ページ全ページ、
たっぷりの愛とおもしろさ満載です!

年末年始の最高のおたのしみに!
2023年以降の世界を考えるヒントの源に!
あたらしい時代を存分にたのしむ、今の自分を超えていく知恵が満載です。

 

 

ウェブショップ マーマーなブックスアンドソックスからのご注文はこちらから。

お取り扱い店一覧はこちらから。

 

 

【コンテンツ】
◎表紙絵  無有無(むうむ) 表紙のことば ニホ

◎漫画とエッセイ ウィスット・ポンニミット 笑顔の話

3大スペシャルインタビュー

小山内洋子
今は皇の時代への大転換期。
とにかく心配しないで、ゆっくり、のんびり、ゴロゴロぼーっと
楽にたのしく生きるのがおすすめです

ケルマデック
いよいよ“地球人”になるときがきた

植原紘治
余分な力を解き放つということを実感していただければ人生は本当にたのしくなる


■特集 プリミ恥部 後編
2019年インタビューから2022年最新エッセイまで収録!
*どこかを探さなくても自分に全部あるという扉を開いた可能性があるかもしれません
*愛をはじめ、恥部を解禁する何かが起きはじめている
*愛とテクノロジーと未来の話  対談 後藤誠二×プリミ恥部
*エッセイ 魂と魂のつながり 後藤誠二
*最新エッセイ ANSIN ほか最新詩
*プリミ恥部体験談

沖縄に移住したプリミ恥部さんのたくさんの写真とともにお届けします!

■第2特集 すぐに役立つ!反転ファッションスタイルブックつき!
マドモアゼル・愛さん
|今いちばん気になる月の話と月星座反転ファッションのこと
月星座反転スタイルブック(早見表つき)
モデル・撮影 加藤綾子さん(香川・高松「ウィ フォワイエ」)

◎よみもの
無有無(むうささん、しゅりさん)
自分を満たし眠りから醒めると人はいよいよ妖精になる

◎体験記
ちいさなフランス料理修業をわたしと 服部みれい @OGUTEI 講師 小椋雄司さん

◎詩
谷川俊太郎/ウォルト・ホイットマン/ゲーリー・スナイダー/
八木重吉/奇妙礼太郎/白/古金谷あゆみ/あすか

□スタッフ
編集長:服部みれい
デザイン:中島基文
発行人:服部福太郎
発行:エムエム・ブックス

□ページ数
全320ページ(16ページカラー)

□サイズ
210mm×148mm

□ISBN 978-4-906817-35-1