murmurbooks

murmur magazine

よむ 声のメルマガ 2022年2月

 

声のメルマガ「服部みれいのすきにいわせてッ」の文字起こし版。
各月の配信内容(月4回毎週木曜日、各約1時間の配信)が
1冊の本にまとまり、さらに読みやすくなりました。
ぜひ、お手元に「よむ」を置き、半身浴や移動のお供にしませんか?

 

◎ よむ2月の読みどころ!

新年1月に引き続き、2月も、
えっ、こんなに続いちゃうの!? というぐらい、
豪華なゲストの方々のお話が目白押しです!
按田優子さん、パートナーの岩野和政さんのゲスト回(後編)の次は、
小木戸利光さんが登場!
マーマーなフェス2022がはじまるタイミングにぜひご一読を!

 

「2022年も自分の神話を紡ぐのだッ」後編も神回!

「自分が選択肢を狭めていた」という按田優子さん、
「なぜ、あの生活パターンしか思いつかなかったのかなあ?」という岩野和政さん、
みれいと福太郎も熱く語り合う「選択肢」のお話は必読です。
自分の神話を紡ぐことがいかにたいせつか、今回も胸に響きまくります!

続いて、2週と3週は、小木戸利光さんのゲスト回。
「表現イヤーだよー!」を合い言葉に、
いかにして、マーマーなフェス2022
「シアターワーク発表会とみんなの表現イヤー大祭」がはじまったのか。

変顔さえできなかったという小木戸さんが、
どのように葛藤や思い込みを手放し、
みずからの表現の扉を開いていったのか。
みれいと福太郎、小木戸さんが、石やレムリア、
そして、表現、シアターワークについて、
2週にわたり、じっくり語り合うゲスト回、
きらっと光る宝物のようなことばに溢れています。

****

これは、ラジオ風味の「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」という月4回&1時間番組の文字起こし本です。もともとは耳の不自由なかた にもたのしんでいただけるようにとスタートしたものですが、読むことであらためて気づくことがあったり、深く振り返ったりすることができて、わたしもとっても気に入っています。ということで読むほうが得意、読むのが大好き、というかたにもご愛読いただけたらとてもうれしいです。なお、実際 のおしゃべりのムードをそのままに、極力、発言に手を加えず、お届けしています。少しまどろっこしいところもあるかもしれませんが、どうかおつきあいください。リスナーの方々とともに、文章講座やワークショップを行いながらこの本づくりをしていることもとてもうれしく誇らしく思っています。

(服部みれい)

****

◎よむ 声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ 2022年2月号

□内容
第1週 2 0 2 2 年も自分の神話を紡ぐのだ 後編の巻ッ
ゲスト・按田優子さん、岩野和政さん

第2週 惹かれることに忠実に。
葛藤や思い込みを手放しクリスタルとして結晶するときがきたッ の巻
ゲスト・小木戸利光さん

第3週 表現イヤーだよ~!
身体がおのずと動く霊性時代がきたッ の巻
ゲスト・小木戸利光さん

第4週 治癒すると表現がはじまり、日々の暮らしが創造的になり輝き出すのダッ の巻

□スタッフ
著者=服部みれい
文字起こしと調査=さやまなな、小玉よう子、志田夏湖、秋道ひとみ、小谷愛、市原奈穂子、ミズノユキナ、なかいあやこ
校正=なかいあやこ、秋道ひとみ、市原奈穂子、澄川ちか、志田夏湖、チャーリィよし本
表紙絵・写真=服部福太郎
デザイン=中島基文

発行人
服部みれい

□出版社
エムエム・ブックス

□発行日
2022年9月11日 1刷発行

□ページ数
90ページ
※すべてモノクロ

□サイズ
182×257mm(B5)

□本書について
本書は、「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」(月4回毎週木曜日、各約1時間配信の2月第1週(2月3日)、第2週(2月10日)、第3週(2月17日)、 第4週(2月24日)配信分を、テープ起こしし、加筆・訂正したものです

murmur magazine

よむ 声のメルマガ 2022年1月


 

声のメルマガ「服部みれいのすきにいわせてッ」の文字起こし版。
各月の配信内容(月4回毎週木曜日、各約1時間の配信)が
1冊の本にまとまり、さらに読みやすくなりました。
ぜひ、お手元に「よむ」を置き、半身浴や移動のお供にしませんか?

 

◎ よむ1月の読みどころ!

2021年1月に引き続き、
2022年1月もタロさんこと栗田知美さんと、
カントクこと栗田陽介さんがご登場!

別々の拠点で暮らしていたおふたりが、
どのように結婚に至ったのか、
「結婚はしない」と語っていたカントクがなぜ結婚をしたのかなど、
みれいの鋭いつっこみからはじまります!

昨年の名言、「コップの水」を振り返り、
タロさんが語る、福太郎の印象的な質問のこと、
さらに深いポノのお話、オリのお話は必聴です。
そして、史上最細のウエスト! という“キアヌ”カントクによる
実践的な呼吸法の解説もお見逃しなく!

引き続きの豪華ゲスト回は、
按田優子さん、パートナーの岩野和政さん。
みれいと福太郎が、おふたりのご自宅を訪ね、
「自分の神話を紡ぐ」についてふたたび語り合います。

ダメ皮パン、激安屋さん、、と、
興味深いワードがポンポン飛び出す
「2022年も自分の神話を紡ぐのだッ 前編の巻ッ」は要チェック!
ぜひ読むことでおたのしみください!

****

これは、ラジオ風味の「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」という月4回&1時間番組の文字起こし本です。もともとは耳の不自由なかた にもたのしんでいただけるようにとスタートしたものですが、読むことであらためて気づくことがあったり、深く振り返ったりすることができて、わたしもとっても気に入っています。ということで読むほうが得意、読むのが大好き、というかたにもご愛読いただけたらとてもうれしいです。なお、実際 のおしゃべりのムードをそのままに、極力、発言に手を加えず、お届けしています。少しまどろっこしいところもあるかもしれませんが、どうかおつきあいください。リスナーの方々とともに、文章講座やワークショップを行いながらこの本づくりをしていることもとてもうれしく誇らしく思っています。

(服部みれい)

****

◎よむ 声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ 2022年1月号

□内容
第1週 たき火もつけはじめがたいせつ! 古い自分を出しきって、
まっさらなあたらしいスタートをきるのだッ の巻

第2週 2022ポノきてます! 前編の巻
ゲスト・タロさん(栗田知美さん)、カントク(栗田陽介さん)

第3週 2022ポノきてます! 後編の巻
ゲスト・タロさん(栗田知美さん)、カントク(栗田陽介さん)

第4週 2 0 2 2 年も自分の神話を紡ぐのだ 前編の巻ッ
ゲスト・按田優子さん、岩野和政さん

□スタッフ
著者=服部みれい
文字起こしと調査=なかいあやこ、小玉よう子、志田夏湖、さやまなな、ミズノユキナ、市原奈穂子、小谷愛
校正=澄川ちか、市原奈穂子、小玉よう子、志田夏湖、吉本博子
表紙絵・写真=服部福太郎
デザイン=中島基文
発行人=服部みれい

□出版社
エムエム・ブックス

□発行日
2022年7月22日 1刷発行

□ページ数
92ページ
※すべてモノクロ

□サイズ
182×257mm(B5)

□本書について
本書は、「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」(月4回毎週木曜日、 各約1時間配信の1月第1週( 1月6日)、第2週( 1月13日)、第3週( 1月20日)、 第4週( 1月27日)配信分を、テープ起こしし、加筆・訂正したものです

murmur magazine

よむ 声のメルマガ 2021年12月


 

声のメルマガ「服部みれいのすきにいわせてッ」の文字起こし版。
各月の配信内容(月4回毎週木曜日、各約1時間の配信)が
1冊の本にまとまり、さらに読みやすくなりました。
ぜひ、お手元に「よむ」を置き、半身浴や移動のお供にしませんか?

 

◎ よむ12月の読みどころ!

年末の加速度感が週ごとに増し、
2021年ラストの配信は、ちょぴ特大号! となった12月号。
みれいと福太郎が旅先で出合う人々、次々と起こる気づきや出来事が重なり、
すべてが2022年につながっていったんだ! と発見できる、
まるで物語の序章を読むようにたのしめる号となりました。

そして、恋愛やパートナーシップについてのお便りが多かった12月、
泉ミーティングも加速しました!

特に印象的だったのは、
失恋したリスナーさんへのみれいのことば。
「からだやこころの冷えをとり、セルフケアをし、
にっこり微笑んで、慈愛に満ちた状態になったら、
だんだん執着しなくなる。
失恋した相手に『ありがとう! あばよ!』ってなる!」
確かに! とうなずきまくった方も多いのではないでしょうか!

2021年も大勢のリスナーさんとともに場を共有した声のメルマガ。
年末に向け、「大浄化ですッ♪」がものすごい勢いで広がっていきました。
最後の「光の柱」を立てるワーク、みれいの歌、
じっくり読むと、じんとこころがあたたかくなり、励まされます。

****

これは、ラジオ風味の「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」という月4回&1時間番組の文字起こし本です。もともとは耳の不自由なかた にもたのしんでいただけるようにとスタートしたものですが、読むことであらためて気づくことがあったり、深く振り返ったりすることができて、わたしもとっても気に入っています。ということで読むほうが得意、読むのが大好き、というかたにもご愛読いただけたらとてもうれしいです。なお、実際 のおしゃべりのムードをそのままに、極力、発言に手を加えず、お届けしています。少しまどろっこしいところもあるかもしれませんが、どうかおつきあいください。リスナーの方々とともに、文章講座やワークショップを行いながらこの本づくりをしていることもとてもうれしく誇らしく思っています。

(服部みれい)

****

◎よむ 声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ 2021年12月号

□内容
第1週 状況をよーく観察する&先に幸福になってしまう!の巻

第2週 誰かが誰かを深く理解すると解放されるのダッ! の巻

第3週 勇気を出すと元気が出る、 元気が出るとのんきになれる!
のんきになると……の巻

第4週 大浄化 2021 今と過去と未来に光の柱を どんっと立ててみるのだッ の巻

□スタッフ
著者=服部みれい
文字起こしと調査=小玉よう子、市原奈穂子、さやまなな、藤原千晶、志田夏湖、なかいあやこ
校正=市原奈穂子、志田夏湖、澄川ちか、吉本博子
表紙絵・写真=服部福太郎
デザイン=中島基文
発行人=服部みれい

□出版社
エムエム・ブックス

□発行日
2022年7月22日 1刷発行

□ページ数
96ページ
※すべてモノクロ

□サイズ
182×257mm(B5)

□本書について
本書は、「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」(月4回毎週木曜日、 各 約 1 時 間 配 信 の 1 2 月 第 1 週( 1 2 月 2 日 )、第 2 週( 1 2 月 9 日 )、第 3 週( 1 2 月 1 6 日)、第4週( 12月23日)配信分を、テープ起こしし、加筆・訂正したものです

murmur magazine

よむ 声のメルマガ 2021年11月

 

声のメルマガ「服部みれいのすきにいわせてッ」の文字起こし版。
各月の配信内容(月4回毎週木曜日、各約1時間の配信)が
1冊の本にまとまり、さらに読みやすくなりました。
ぜひ、お手元に「よむ」を置き、半身浴や移動のお供にしませんか?

 

◎ よむ11月の読みどころ!

11月第1週は、みれいと福太郎が白熱する!ドッジボール談義からスタート。
ドッジボールは〈よけるボール競技〉だった。
取れそうにない何かをとろうとしていないか?
生き方、恋愛にも通じる法則を大発見(!)

そして、到来する、マドモアゼル愛先生の「月の欠損理論」大ブーム!
マドモアゼル愛さんの著書、『月の教科書 占星術が誤解していた、この星の真相』(ビオ・マガジン=著)から得た気づき、情報をたっぷりでお届けしています。

「I belibe(我、信じる)」がない、月星座うお座のみれい、
「I use(我、使役する)」がない、月星座やぎ座の福太郎、それぞれの気づきとは?

ふたりの気づきを受けて、11月第2〜4週は、
読者さんからのお便りも「月の欠損理論」で盛り上がります!

月の欠損理論とあわせて、11月第2週は、ビジョンヨガの創始者 大石健一さんのバースビジョン(誕生時の人生の設計)の話題、ルン・ル 植原紘治先生のお話なども重なり、自己理解から他者理解につながるヒントが満載です。

そして、声のメルマガのリスナーさんなら、思わず口ずさんでしまったかもしれない
伝説の替え歌「お時間限定ッ♪大浄化ですッ♪」も登場しますよ。

11月第3週は、みれいの編集者魂を炸裂させた!
鎌倉のアーティスト・セラピストkaiさん(よむ2021年8月号9月号にご登場)による、
チャクラ講座で得た気づきについて熱く語ります。

読者さんからのお便りコーナーでは、“ 間合いがとれない “というお悩みを受け、チャクラや月の欠損理論、皇の時代と絡めて考察を深めていきます。

11月第4週は、河合悠作品展(2021年11月17日〜21日)の裏ばなし!
アーティストの河合悠さんが「暗黒時代を終えようと思った」という気づきにつながった、
福太郎のサプライズ(動画はこちら)とは⁉️

のちに、「みれい音のちいさな宇宙」につながる、即興詩と即興音楽のきっかけも、ここから生まれました。

みれい・福太郎が、河合悠さんとの交流を通して、湧き上がってきた気づきの数々。
インスタグラム @mmnbooks.minoに残した動画のパフォーマンス(アーカイブ)もあわせて、
ご覧いただくと、より一層おもしろいかもしれません。

****

これは、ラジオ風味の「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」という月4回&1時間番組の文字起こし本です。もともとは耳の不自由なかた にもたのしんでいただけるようにとスタートしたものですが、読むことであらためて気づくことがあったり、深く振り返ったりすることができて、わたしもとっても気に入っています。ということで読むほうが得意、読むのが大好き、というかたにもご愛読いただけたらとてもうれしいです。なお、実際 のおしゃべりのムードをそのままに、極力、発言に手を加えず、お届けしています。少しまどろっこしいところもあるかもしれませんが、どうかおつきあいください。リスナーの方々とともに、文章講座やワークショップを行いながらこの本づくりをしていることもとてもうれしく誇らしく思っています。

(服部みれい)

****

◎よむ 声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ 2021年11月号

□内容
第1週 とれない球には手を出さない!
実は深すぎるドッジボールのはなし
感動だけがお金になる時代へ 皇の時代、そして月の欠損理論 の巻

第2週 「大浄化ですッ♪」
月の欠損理論お便り大特集&キパッとさくっと恋愛論 の巻

第3週 はぁー、生きているといろんなことがあります&
チャクラと月欠損理論に夢中なのだッ の巻

第4週 どん底まで落ち込んでいたら、夜明けはもうすぐ の巻

□スタッフ
著者=服部みれい
文字起こしと調査=市原奈穂子、小玉よう子、吉本博子、古谷愛、さやまなな、志田夏湖、蓮月聖子
校正=市原奈穂子、志田夏湖、古谷愛、あきみちひとみ、澄川ちか、吉本博子
表紙絵・写真=服部福太郎
デザイン=中島基文
発行人=服部みれい

□出版社
エムエム・ブックス

□発行日
2022年5月26日 1刷発行

□ページ数
92ページ
※すべてモノクロ

□サイズ
182×257mm(B5)

□本書について
本書は、「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」(月4回毎週木曜日、 各 約1時間配信の11月第1週(11月4日)、第2週(11月11日)、第3週(11月18日)、第4週(11月25日)配信分を、テープ起こしし、加筆・訂正したものです

murmur magazine

よむ 声のメルマガ 2021年10月

 

声のメルマガ「服部みれいのすきにいわせてッ」の文字起こし版。
各月の配信内容(月4回毎週木曜日、各約1時間の配信)が
1冊の本にまとまり、さらに読みやすくなりました。
ぜひ、お手元に「よむ」を置き、半身浴や移動のお供にしませんか?

 

◎ よむ10月の読みどころ!

10月第1週は、あたらしい価値観と古い価値観のはざまで揺れる
40歳のリスナーさんからのお便り特集!

お便りを受けて、同世代の福太郎と、自身の経験を振り返りながら、みれいが熱く語ります。
毎日、毎日、ちいさな喜びを重ねていくことのたいせつさ、周波数を変えるカラクリ、
そして、しあわせが形骸化(中身のないかたちだけのものになってしまうこと)されていないか?
などなど……。自己点検のヒントが満載です。

みれいが、はまったという「曜日占い」の話題も!
生まれた曜日と星(太陽、月、火星など)、そして、ルートチャクラが関係している?
チャクラのおはなしは、『よむ 声のメルマガ 2021年11月号』に続きます。

そして、第1週・第2週にかけて、オルタナティブ教育の話題が盛り上がります。

“ サドベリースクール ” に出合ったという読者さんのお便り、
福太郎が感動したという、京都で時給自足の生活を営みながら、衣服をつくるiai 居相ご夫妻の子育てのおはなし、
親の行事参加が苦手で、その場に居られなくなってしまったという方からのお便り、
中学生の男の子がいるお母さんのお悩み相談を受けながら、泉ミーティングが進みます。

そして、そして!
10月第3週は、大大大反響を呼んだ、
声のメルマガリスナー みきえもんさんの〈セルフ大解放体験談〉。

自分が見ている世界=世界だった!

忘れ物が激しいパートナーの言動を観察、ご自身の内観を続けるうちに気づいたこととは?
起こること、ひとつひとつに丁寧に向き合われたプロセスは必読です。

10月第4週は、みれいが発案した「ダイエットしないダイエット」の秘話や、ルン・ル 植原紘治先生との対談本を執筆中(当時)のみれいによる、執筆秘話や、ルン・ル実践の話題。
2022年6月発刊予定の新刊(植原先生との共著)とあわせて読めば、面白さも理解も倍増しそうです。

要所要所で、小山内洋子さんとのオンライントーク(2021年10月17日、11月14日、12月12に1開催)を受けて、皇の時代の話題も盛り上がる場面も。

皇の時代は、40歳の若さのまま200歳まで生き続ける? 人口減少、祖と皇、冊奴(さつぬ)など、気になるキーワード満載でお届けしています。

****

これは、ラジオ風味の「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」という月4回&1時間番組の文字起こし本です。もともとは耳の不自由なかた にもたのしんでいただけるようにとスタートしたものですが、読むことであらためて気づくことがあったり、深く振り返ったりすることができて、わたしもとっても気に入っています。ということで読むほうが得意、読むのが大好き、というかたにもご愛読いただけたらとてもうれしいです。なお、実際 のおしゃべりのムードをそのままに、極力、発言に手を加えず、お届けしています。少しまどろっこしいところもあるかもしれませんが、どうかおつきあいください。リスナーの方々とともに、文章講座やワークショップを行いながらこの本づくりをしていることもとてもうれしく誇らしく思っています。

(服部みれい)

****

◎よむ 声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ 2021年10月号

□内容
第1週 秋分以降はっきりとムードが変わった!?
みれいが感じている10月からのあたらしい流れとは? の巻

第2週 どんな状況でもできることはかならずある
オルタナティブ教育と子育てのはなし の巻

第3週 (壮大な大開放回。必読です!)
誰もがそのままでパーフェクト。
自分が見ている世界=世界だった!
〈みれいと生電話〉大特集 セルフ大開放体験談 の巻

第4週 ゆるむほどに全集中できる!
自分ほんらいの魅力をムハッと開花させるには!?
「ダイエットしないダイエット」秘話 の巻

□スタッフ
著者=服部みれい
文字起こしと調査=さやまなな、志田夏湖、ミズノユキナ、市原奈穂子、小玉よう子
校正=さやまなな、志田夏湖、澄川ちか、小玉よう子、吉本博子
表紙絵・写真=服部福太郎
デザイン=中島基文
発行人=服部みれい

□出版社
エムエム・ブックス

□発行日
2022年5月26日 1刷発行

□ページ数
88ページ
※すべてモノクロ

□サイズ
182×257mm(B5)

□本書について
本書は、「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」(月4回毎週木曜日、 各 約1時間配信の10月第1週(10月7日)、第2週(10月14日)、第3週(10月21日)、第4週(10月28日)配信分を、テープ起こしし、加筆・訂正したものです