new ケルマデックさん農トーク第3弾!
ケルマデックさん×服部みれい オンライン農トーク第3弾!
いよいよ「農」といえる地球人になって、
自立して動き出すのだ!
2021年、2022年と
『シュナの旅』(宮崎駿=著 徳間書店=刊)を話題のきっかけに、
種の話をはじめ、農の重要性についてお話くださった、
『地球統合計画NEO』の著者ケルマデックさん。
2022年の「『農』といえる地球人に」をテーマにしたトークから約1年、
より切実に、さまざまな側面での自立が求められる世界になってきたと感じているかたも多いはずです。
今年5月には、「みれいサロン」にて
マーマーガールの秘密について解き明かしてくださいました。
ケルマデックさんの「下照姫」のお話には、
ひとりひとりがしっかり自分のことに集中して取り組み、
堂々と歩き出すことをあと押しするための
熱いメッセージが溢れていました。
「自立」のテーマに向き合うことが、ますますうながされている今、
いよいよ、ひとまかせではなく、
わたしたちひとりひとりが、農や食の自立について
本気で思いをはせるタイミングかもしれません。
今回、ケルマデックさんには、
最新の気になる農と宇宙人のチャーミングな秘密についてお話していただきます。
原発の汚染水の海洋放出が問題になっているなか、
農や食について、さらにはその自立について
考えるヒントにしていただけたらと思います。
対談させていただくのは、「超常編集長シャイニングはっとり」こと服部みれい。
すぐそこまで来ている、あたらしい未来について
わいわいおしゃべりできたらと思っています。
ケルマデックさんも、「ぐいぐいお伝えします」といってくださっています!
たくさんのかたのご参加をお待ちしております!
_______________________________________________________________
ケルマデックさん×服部みれい オンライン農トーク第3弾!
いよいよ「農」といえる地球人になって、自立して動き出すのだ!
(オンライン配信)
◎登壇者
ケルマデック(『地球統合計画NEO』著者)
服部みれい(マーマーマガジン編集長、文筆家)
◎日時
10月15日(日) 14時―15時30分
(1か月の見逃し配信あり)
◎定員 500名
定員に達した時点で締め切らせていただきます。
◎参加費
ご視聴:3,000円(税込)
*高校生以下のかたには無料で配信させていただきます
チケットをご購入される前に、お名前と生年月日をご記入のうえ、事務局までメールをお送りください。
パスワードを記載したご返信をお送りいたします。パスワードを入力してチケットをお申込みくださいませ。
なお、ご返信には2、3日お時間をいただくことがあります。締切り直前のご対応ができない可能性があるため、お早めにご連絡くださいませ。
ご連絡先:みれい☆かるちゃ~☆すく~る事務局
mmbooks.mcs@murmur-books-socks.com
担当 しだなつこ
◎お申込み期限
10月13日(金)23:55まで
(コンビニ/ATM払いは12日まで)
◎お申込みページURL
https://mcs-chikyujin-20231015.peatix.com
◎ 登壇者プロフィール
ケルマデック
自分自身で確認しなければわからないという信条のもと、誰もが人生の可能性を拡げるための独自のセッションやワークショップを30年以上にわたって開催。多くの人々が「自分自身で奇跡を起こす」ためのサポートをしている。超常オタク。中2病。最終学歴自動車学校卒。著書に『超常戦士ケルマデック』(M.A.P.出版=刊)、ありえない方法で日常が変わる 異次元とつながる本 (総合法令出版=刊)では服部みれいとの対談も収録。近著に『地球統合計画NEO』(エムエム・ブックス=刊)、『すばらしきUFO・銀河連合・アセンションのひみつ 新しい世界に向かう本』(徳間書店=刊)、『スイさん、私、人生変えたいんです 過去と未来があっさり変化する物語』(大和出版=刊)、『超常教室ケルマデック』(マキノ出版=刊)
服部みれい(はっとり・みれい)
文筆家、マーマーマガジン編集長、詩人。2008年に『マーマーマガジン』創刊。2011年より出版社エムエム・ブックスをはじめる。2015年春に東京・神宮前から、岐阜・美濃に会社ごと移住。美濃から、あたらしい時代を生き抜くための、古くてあたらしい知恵を発信し続けている。著書に、『セルフクリーニングブック あたらしい自分になる本』シリーズ(筑摩書房)、『あたらしい東京日記』シリーズ(大和書房)、『わたしらしく働く!』(マガジンハウス)、『みの日記』(扶桑社)、『好きに食べたい』(毎日新聞出版)ほか多数。近著に、『自分をたいせつにする本』(ちくまプリマー新書)。最新刊に『わたしにうれしいことが起こる。』(植原紘治さんとの共著 徳間書店=刊)。2017年秋から音声メールマガジン「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」を毎週配信。また、2022年春には、詩と即興音楽「みれい音のちいさな宇宙」の配信をスタート。2022年11月に『まぁまぁマガジン』24号を発刊。2023年7月、25号を発刊
________________________________________________________________
企画・運営
みれい☆かるちゃ~☆すく~る
みれい☆かるちゃ~☆すく~る事務局
担当:しだなつこ
MAIL:mmbooks.mcs@murmur-books-socks.com
TEL:050-3695-3088
みれい☆かるちゃ~☆すく~る
https://mmbooks-mcs.peatix.com/view?type=owner
みれかるインスタグラム
https://www.instagram.com/mmbooks.mcs
更新まぁまぁマガジン25 お取り扱い店!
☆ 最新号『まぁまぁマガジン』25号は7月26日発売です!
お待ちかね最新号の特集は「あたらしいセラピー」特集。
今回、ご紹介する「あたらしいセラピー」の共通点は、
かんたんにできて、どれも薬や道具をつかわない、自分で自分を癒せるということ!
ひと昔前だったら、一般的には開示されていないような
知恵や技術を多岐に渡る分野からご紹介。
どれもこれも、服部みれいが自ら体験し、
実践したもので、こころからオススメするものばかりです。
(みれいも「全人類にお届けしたい知恵ばかり!!」といっております)
ますます多様化が進む時代、
今までの価値観がどんどん変わっていく時代を生きるすべての方に
ぜひとも読んでいただきたい、読むだけで元気が出るインタビューと詩の本です。
この夏、必読の1冊!ぜひ、たくさんの方々に手にとっていただきたいです。
(コンテンツの詳細はこちらから)
お取り扱い店さんのリストは今後、随時更新いたします。
ご購入のさい、参考にしていただけましたらさいわいです。
*『まぁまぁマガジン25号』は7月26日以降、順次、書店店頭に並びます
*お取り扱い店さまにより、また時期により、品切れになるケースがございます。確実にご購入いただくには、各書店さまへお電話などでお問い合わせをいただけますとさいわいです
まぁまぁマガジン25号 お取り扱い書店一覧
◎北海道
Ach so ne(札幌市)
紀伊國屋書店 札幌本店(札幌市)
cous cous oven+hoppers (札幌市)
フローモーション (帯広市)
りすの散歩道(岩見沢市)
Pavanti (東川町)
◎青森
Quadrille カドリーユ(青森市)
◎岩手
kasi-friendly(盛岡市)
リタ(盛岡市)
◎秋田
鳥海山木のおもちゃ館 museum shop ナナカマド(由利本荘市)
◎宮城
あゆみBOOKS仙台一番町店(仙台市)
たべることくらすことSOW(川崎町)
◎福島
ジュンク堂書店 郡山店(郡山市)
◎茨城
リブロ ひたちなか店(ひたちなか市)
◎栃木
iipan(小山市)
studio baco(宇都宮市)
四季 -shiki-(茂木町)
◎群馬
プルプレア (前橋市)
◎埼玉
Teety Woo(さいたま市)
ブックファースト ルミネ大宮店(さいたま市)
ブックファースト ルミネ川越店(川越市)
パタパタシネマ!(狭山市)
◎千葉
ブックファースト シャポー市川店(市川市)
◎東京
丸善 丸の内本店(千代田区)
ブッククラブ回(港区)
紀伊國屋書店 新宿本店(新宿区)
ブックファースト 新宿店(新宿区)
ブックファースト ルミネ新宿店(新宿区)
ひるねこBOOKS(台東区)
Litta(墨田区)
レインボーバードランデヴー(目黒区)
twililight(世田谷区)
二子玉川 蔦屋家電BOOK (世田谷区)
本屋B&B(世田谷区)
青山ブックセンター本店(渋谷区)
SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(渋谷区)
代官山蔦屋書店(渋谷区)
冷えとりと暮らしの店 clove(渋谷区)
ブックファースト 中野店(中野区)
今野書店(杉並区)
Title(杉並区)
ジュンク堂書店 池袋本店(豊島区)
ブックファースト ルミネ北千住店(足立区)
読書のすすめ(江戸川区)
PAPER WALL 国立店(国立市)
オリオン書房 ルミネ立川店(立川市)
とみえ治療院(立川市)
PAPER WALL エキュート立川店(立川市)
ジュンク堂書店 吉祥寺店(武蔵野市)
ブックファースト アトレ吉祥寺店(武蔵野市)
青と夜ノ空(三鷹市)
sister moon(青梅市)
ブックファースト ルミネ町田店(町田市)
ジュンク堂書店 多摩センター店(多摩市)
いな暮らし(稲城市)
◎神奈川
たらば書房(鎌倉市)
旅するセラピスト suisai(鎌倉市)
湘南 蔦屋書店(藤沢市)
有隣堂 テラスモール湘南店(藤沢市)
September Poetry(葉山町)
◎新潟
ジュンク堂書店 新潟店(新潟市)
little books(長岡市)
雑貨と洋服やさん ハイネ(南魚沼市)
◎長野
ch.books(長野市)
salon as salon(松本市)
栞日(松本市)
Ombrage(飯田市)
てくてく(飯田市)
light fields(諏訪市)
Bappa4.5(下諏訪)
とうふ カンパーニュ 暮らしの品 mui(伊那市)
七草農場(伊那市)
ワイルドツリー(伊那市)
たろう屋(中川村)
siki(信濃町)
◎岐阜
丸善 岐阜店(岐阜市)
糸CAFE(郡上市)
ohana(郡上市)
チョモランマ山下(郡上市)
わらべ村(美濃加茂市)
ヴィーガン・バル&ショップ嘉利(美濃市)
エムエム・ブックスみの(美濃市)
kami salon(美濃市)
TROPFEN音楽教室(美濃市)
山庵音楽堂(八百津町)
◎静岡
Cave LITRON(静岡市)
HiBARI BOOK&COFFEE ひばりブックス(静岡市)
月のおうち(富士市)
ニューサマーブックス(伊東市)9月15日OPEN予定
◎愛知
la tierra(名古屋市)
ON READING(名古屋市)
kami salon(名古屋市)
TOUTEN BOOKSTORE(名古屋市)
暮らしの雑貨店 CONETTA(名古屋市)
食卓のちから(名古屋市)
幸田駅前書店(幸田町)
精文館書店 本店(豊橋市)
たねとみつばち 土と太陽(常滑市)
喫茶室 絲(稲沢市)
薬草labo.棘(日進市)
◎三重
奥山銘木店(津市)
米ディーナンバーワン(多気町)
◎滋賀
◎京都
珈琲山居(京都市)
ホホホ座 浄土寺店(京都市)
◎大阪
紀伊国屋書店 梅田本店(大阪市)
ブックファースト クリスタ長堀店(大阪市)
martha(大阪市)
スタンダードブックストア(富田林市)
◎兵庫
ViVO,VA (神戸市)
ブックファースト 阪急西宮ガーデンズ店(西宮市)
midori to ao books(丹羽市)
archipelago(丹波篠山市)
◎奈良
恵古箱(葛城市)
◎鳥取
今井書店 錦町店 青杏+(米子市)
はなあみ(米子市)
ホオノキ(米子市)
一月と六月(境港市)
汽水空港(湯梨浜町)
◎島根
今井書店 グループセンター店 青杏+(松江市)
◎岡山
Love sanctuary café(倉敷市)
◎広島
nico・relax room(広島市)
丸善 広島店(広島市)
READAN DEAT(広島市)
無有無(東広島市)
YAKA harema(江田島市)
おへそカフェ&ベーカリー(世羅町)
◎山口
ヴィレッジヴァンガード山口(山口市)
◎徳島
まるまる呼吸丸(徳島市)
◎香川
OUI FOYER(高松市)
本屋ルヌガンガ(高松市)
◎高知
高知蔦屋書店(高知市)
◎福岡
ブックスキューブリック けやき通り店(福岡市)
丸善 博多店(福岡市)
MINOU BOOKS 久留米(久留米市)
MINOU BOOKS(うきは市)
taramu books & café(大牟田市)
◎佐賀
風とたね(鹿島市)
◎熊本
長崎書店(熊本市)
長崎次郎書店(熊本市)
◎大分
喫茶Pirica(別府市)
二ドム(由布市)
ホーノキアトリエ(由布市)
セメント町かやく舎(津久見市)
◎宮崎
Ponchice(宮崎市)
◎鹿児島
evaobook(鹿屋市)
こまもの屋 冲玉(霧島市)
◎沖縄
ジュンク堂書店 那覇店(那覇市)
宗像堂(宜野湾市)
カフェユニゾン(宜野湾市)
はなうた書房(今帰仁村)
(更新2023.8.23)
エムエム・ブックスみの OPEN!
エムエム・ブックス みの 7月後半の開店情報
7月26日(水)12:00〜17:00
7月27日(木)12:00〜17:00
7月28日(金)12:00〜17:00
7月29日(土)12:00〜17:00
7月30日(日)12:00〜17:00
今回は、セラピーの企画もご用意しています。
(詳細は、別途、インスタグラムで告知をさせていただきます。)
▽インスタグラム @mm.books.mino
https://www.instagram.com/mm.books.mino/
店内には、『まぁまぁマガジン』25号のグラビアで、
特集をしているCOSMIC WONDERのお洋服がずらりと並びます。
そのほかにも、草木染めをしたメンズTシャツなどの店舗限定のアイテム、
夏色のカラフルな冷えとり靴下や、
冷えとり健康法のグッズや天然素材のインナー、
エドガー・ケイシー療法グッズなどを
取り揃えてお待ちしています。
夏土用にもあたるこの期間、
みなさまのからだやこころがゆるみ、
あんしんするような時間となりましたらうれしいです。
◎場所
エムエム・ブックスみの|岐阜県美濃市俵町2118−19(☎︎0575−46−7091)
◎アクセス情報
https://murmur-books-socks.com/?mode=f2
◎お願い
・お支払いは現金のみのお取り扱いとなります
・ショッピングバッグのご用意がございません。エコバッグをご持参いただけますとさいわいです
・駐車場は、うだつの町並みの中の町営(市営)駐車場をぜひご利用くださいませ
みなさまからのご来店を心からお待ちしております。
(エムエム・ブックス スタッフ)
満員御礼 松田純子さんアロマ講座 2023秋!
松田純子さんアロマセラピー講座 2023秋
今の自分にもっとも必要な植物とは?
── 種・葉・花・実のエネルギーを感じる、
植物の気持ちになるワークとともに
定員に達し、本講座はお申込みを締め切らせていただきました。
ご購入してくださったみなさま、ありがとうございます!
みなさんは、自分が葉っぱだったら、花だったら……と
「植物の気持ち」を本気でじっくり想像したことがあるでしょうか?
植物が種から芽を出し、フェイズを変えて成長し、
葉、花、実、また種、と循環を繰り返す様子は、
人間の人生にもたとえられます。
どんな植物でも、葉なら葉、花なら花、の主な役割やテーマは、
基本的には同じもの。
そのエネルギーは、香りを含め、
さまざまな形でわたしたちを助けてくれます。
植物の「気持ち」をたっぷり感じたあとでは、
身近な植物もいっそう愛しく感じることができそうです。
今回講師としてお迎えする松田純子さんは、
福岡でアロマと植物の教室(junkomatsuda)を主宰。
「精油(エッセンシャルオイル)は、
植物の葉や花、果実、根、樹皮などから抽出されるものですが、
この植物の『気持ち』を感じておくと、
精油を選ぶときにも、
そのオイルにはどんな力があるか想像しながら
選んでいただくことができるはず」と純子さん。
アロマの基本的な知恵にもふれながら、
植物自体の魅力に迫る講座です。
また、純子さんには、植物の部位ごとに、
いくつかの精油をご紹介いただく予定です。
さらに、一般のチケットとは別に
「オリジナルブレンドオイル4本セット」を10名さま分限定でご用意しました。
お申込みの方には、本講座オリジナルのブレンドオイルを
講座の前にお届けいたします。
ぜひ、純子さんのブレンドしたオイルの香りをたのしみながら
講座にご参加ください。
たくさんのみなさまのご参加をお待ちしております!
7月12日(水)に開催の、
「松田純子さんアロマセラピー講座 2023夏
わたしの中の『怒り』を解き放つための植物のお話」
のチケットも販売中です(お申込みは7月10日まで)!
夏講座と秋講座は、それぞれ独立した講座となっており、
片方のみの参加でも、もちろんおたのしみいただけますが、
ご興味のある方は、ぜひあわせてご参加いただき、
学びを深めていただけたらと思っております。
_______________________________________________________________
松田純子さんアロマセラピー講座 2023秋
今の自分にもっとも必要な植物とは?
── 種・葉・花・実のエネルギーを感じる、植物の気持ちになるワークとともに
(オンライン配信)
◎登壇者
講師
松田純子(アロマセラピスト、植物療法家・講師)
聞き手
服部みれい(文筆家、マーマーマガジン編集長)
◎日時
9月27日(水) 19時―20時半
(1か月の見逃し配信あり)
◎定員 100名
定員に達した時点で締め切らせていただきます。
◎参加費
ご視聴:3,000円(税込)
ご視聴+オリジナルブレンドオイル4本セット:15,000円(税込)
*10名さま限定(先着順)の販売です
◎お申込み期限
9月25日(月)23:55まで
(コンビニ/ATM払いは24日まで)
◎お申込みページURL
https://mcs-aroma-20230927.peatix.com
◎オリジナルブレンドオイル4本セット
松田純子さんがつくる、本講座オリジナルのブレンドオイルを、
講座の前にお届けいたします!
講座のテーマに合わせ、「葉・花・実・木」をそれぞれイメージした
ブレンドオイル4本のセットをご用意いたしました。
(講座では「種」のお話をしますが、
種の精油というものはごくごく少ないため、
「木」の精油からセレクトさせていただく予定です)
それぞれ、どんなオイルなのかは、
講座でのご紹介をたのしみにしていてくださいね。
ぜひ、香りをたのしみながら講座を受けられる体験を
していただけたらと思います!
オイルは、香りをたのしんでいただくためのお試しサイズです。
葉:1ミリリットル(約20滴)、実:1ミリリットル(約20滴)、
木:1ミリリットル(約20滴)、花:0.5ミリリットル(約10滴)、の計4本。
10名さま限定で、先着順での販売です。
ご希望の方は、お早めにお申込みくださいませ。
また、ご購入時のフォームに、お届け希望先のご住所をご入力ください。
◎ 登壇者プロフィール
講師:松田純子(まつだ・じゅんこ)
アロマセラピスト、植物療法家・講師。福岡でアロマや植物を使った教室(junkomatsuda)を主宰。アロマの知識を伝えるだけでなく、植物の魅力あふれる力を感じること、想像することなどを一緒にたのしく学ぶ、対面、オンラインの講座を開催している。2022年からは、植物園にも勤務
聞き手:服部みれい(はっとり・みれい)
文筆家、マーマーマガジン編集長、詩人。2008年に『マーマーマガジン』創刊。2011年より出版社エムエム・ブックスをはじめる。2015年春に東京・神宮前から、岐阜・美濃に会社ごと移住。美濃から、あたらしい時代を生き抜くための、古くてあたらしい知恵を発信し続けている。著書に、『セルフクリーニングブック あたらしい自分になる本』シリーズ(筑摩書房)、『あたらしい東京日記』シリーズ(大和書房)、『わたしらしく働く!』(マガジンハウス)、『みの日記』(扶桑社)、『好きに食べたい』(毎日新聞出版)ほか多数。近著に、『自分をたいせつにする本』(ちくまプリマー新書)。最新刊に『わたしにうれしいことが起こる。』(植原紘治さんとの共著 徳間書店=刊)。2017年秋から音声メールマガジン「声のメルマガ 服部みれいのすきにいわせてッ」を毎週配信。また、2022年春には、詩と即興音楽「みれい音のちいさな宇宙」の配信をスタート。2022年11月に『まぁまぁマガジン』24号を発刊。2023年7月末、25号を発刊予定
________________________________________________________________
企画・運営
みれい☆かるちゃ~☆すく~る
みれい☆かるちゃ~☆すく~る事務局
担当:しだなつこ
MAIL:mmbooks.mcs@murmur-books-socks.com
TEL:050-3695-3088
みれい☆かるちゃ~☆すく~る
https://mmbooks-mcs.peatix.com/view?type=owner
みれかるインスタグラム
https://www.instagram.com/mmbooks.mcs
KERUKOさん おどりのワークショップ
KERUKOの日々のおどりワークショップ2023
わたしを感じ、しぜんとおどる、あそびの種まき、風にのれ!
定員に達したため、締め切らせていただきました!
ご応募ありがとうございました!
7月16日(日)、美濃にて
KERUKOさんによる「日々のおどりワークショップ2023」を開催します。
KERUKOさんは、
昨年のマーマーなフェス2022で、
「おどり屋さん」として出店してくださったり、
パレードを率いてくださった、「日々のおどり屋さん」。
「みれいサロン」でも、すばらしい即興セッションをご披露くださった、
あの記憶を鮮明に覚えておられるかたも
大勢いらっしゃることと思います。
そんなKERUKOさんが、
この夏! すてきなワークショップを美濃で開催してくださいます!
こちらは、KERUKOさんからのメッセージです!
*******
日々、しぜんの中にはおどりがあふれています。
わたしの中にも、おどりはいつもあふれてる。
感じることから、ひろがりは、はじまる。
わたし自身の感覚をたいせつに、ちいさな響きから大きなしぜんへ、
コミュニケーションの探検へ。
美濃のまち、川の風景から、わたしが感じたおどりを創ってみたり
わたしの中にある、じぶん自身のおどりを感じて、現してみます。
感じたことを、みんなではなして、じっくり見守る。
おとなのための夏の自由研究じかんです。
〇 こんな人におすすめのワークショップです
・ダンスはちょっと苦手だけど、おどりたい気持ちがある。おどってみたい!
・ことば以外のコミュニケーションを体感でひろげていきたい。
・夏休みをたのしみたい! なんだかわかんないけど、おもしろそう!
*******
■KERUKOの日々のおどりワークショップ2023
わたしを感じ、しぜんとおどる、あそびの種まき、風にのれ!
◎日時
2023年7月16日(日)
時間 10時半ー16時(お昼休憩あり|お弁当つき)
◎場所
岐阜・美濃市内の屋内と、自然の中各所で開催
(詳細は、参加者さまにおしらせいたします)
◎定員
7名
◎参加費
10000円(税込|お弁当つき)
◎もちもの:スマホなど、ちょっとした動画がとれるカメラ
◎お申込み方法
下記を記載のうえ、
mmbooks.mcs@murmur-books-socks.com まで
ご応募ください。
1 お名前
2 住所
3 電話番号
4 メールアドレス
5 応募した理由、KERUKOさんにメッセージなど
*先着順での受付です。定員に達した時点で締め切らせていただきます
*ご応募から3日以内に、ご参加の可否をご返信さしあげます
(4日経っても返信がない場合は、ご面倒ですが再度メールをいただくか、
お電話をくださいませ)
◎講師プロフィール
KERUKO|ケる子
日々のおどり屋。おどりを見守るワークショップをしています。
健康になりたくて、ダンスは苦手だったけど
(ラジオ体操もよくわからない)おどりはじめる。
近所の山や川からおどりをおしえてもらい、
しぜんの中で絵を描くように、日々の中でおどっています。
マーマーなフェスでおどり屋で出店、妖精パレードをやってみることに。
滋賀県在住。
◎お問い合わせ先
メール mmbooks.mcs@murmur-books-socks.com
電話 050-3695-3088
(担当 しだなつこ)