Special Issue 別マー特集
更新日 2009/05/01
murmur magazine vol.4 創刊1周年記念特集!本誌まるごとダイジェスト


本誌で、もうひとつ大人気だったのがローズ特集。自分の中心に働きかけてくれる、なんて、ローズにただただ感謝したい気持ちです。 詳しくは、本誌をぜひお読みいただきたいのですが、別マーでは、プラスαの知恵をご紹介します。編集部でも、アロマが大活躍してくれています。自然の力を借りながら、自分の治癒力をあげていきたいですね。
ローズオットーとのブレンドレシピ
別マーでは、ローズオットーのエッセンシャルオイルに、さらに何かブレンドする際のスペシャルレシピをお届けします。本誌P50の「自分で手づくりしたい人に」をお読みになってから、ぜひ、行ってください。
エッセンシャルオイルは、ほとんどの場合、そのままでは使用しません。必ず、キャリアオイルで希釈してつくります。
ブレンドする場合のエッセンシャルオイルの量(濃度1%の場合)
(キャリアオイル20mlに対して)
■不安と絶望感を感じるとき
ローズオットー 1滴、ラベンダー 3滴
■理由のない恐怖感を感じるとき
ローズオットー 1滴、ゼラニウム 2滴、ベティバー 1滴
■自己評価の低いとき
ローズオットー 2滴、ジャスミン 2滴
■むなしさ、喪失感を感じるとき
ローズオットー 2滴、ネロリ 2滴
ローズオットーはとても高価ですが、ベースオイルで希釈したものを、友人どうしで分けるのも手です。最高の自然のパワーを、ぜひ、ご自身のからだで、体験してみてください!

[かわむら たまみ]
アロマセラピストとして、帯津三敬病院、愛和産婦人科病院勤務を経て、未病の人々、ターミナルケア(終末期医療)を必要とする人々、鬱気味の人、孤独感をもつ企業トップの人々、働きすぎている人たち、心身ともに強いショックを受け、問題を受け止められずに誰にも相談できないと思っている人々、役割にとらわれて人間関係につまずいている人々に対して、クラニオとアロママッサージ、リンパマッサージを合わせた施術を行なっている。マッサージは、身体とこころの両面から、その人自身の本質や核になるものを本人に気づいてもらうための手段のひとつと考えており、目の前の問題だけでなく、それを引き起こした根本的な原因、人としての本来の生き方に気づいてもらえるように、身体を通してのアプローチをしている。
