murmurbooks

高橋博の 自然が何でも教えてくれる #13
毎月1日更新!

 

第13回 一番いい種を残していく

 

うちで人気の「フルーティーにんじん」。この種を安定させるのに8年かかったんだ。親株を手に入れ、固定種を手に入れ、1年目、2年目、3年目とやっていくんだけど、ダメだー、ダメだー、ってどんどん捨てるの。全部で1万本くらいあるんだよ。そうするとほとんど山へ捨てることになるんだ。で、1万本のなかに、7、8本「いけるぞ!」って種が見えた。これをまた更新していくの。捨てては更新、捨てては更新、を続けるわけだ。

8年かかってようやく、なんとかなったなと思えたんだよね。これでうちのメンバーに少しずつ分けていけるぞ、と。でも、そのあげたことが失敗だったの。もらった人にはそれまでの積み上げがないじゃない。だから、全国から「種をちょうだい」といわれても、「あげません」といっているよ。どうでもいいひとにはあげるんだけどね(笑)、地域を引っ張っていってくれそうなひとにはあげないんだ。乗り越えてきたのはそのためなんだもの。10年も積み上げてきたものだから、何が起きても捨てたくないんだ。いまじゃこの人参が、何人も消費者を連れてきてくれる。「あのにんじんおいしかったよ」「あのにんじんをつくっているひとは誰ですか」ってね。

はじめはいやなにんじんくささがあったんだ。でも辛抱づよく続けていたら、あるとき果物みたいな味になったんだよ。黙って出したら、「柿ですか?」っていうひともいたの。フルーツみたいだから「フルーティー」がいいんじゃないかって、「フルーティーにんじん」と名付けたんだ。生ジュースで飲むと最高だよ。

病気になった親戚も、にんじんで救われたんだ。医者に見放されるほどだったひとが、毎日1リットルずつ「フルーティーにんじん」の生ジュースを飲んでいたら治ってしまったんだよ。そういうひともいる。栄養とはまた違う、活力があるのかな。

うちには自家菜園的な自家採取の場所もあるよ。自家採取のものは、一番いい種を残していくのが基本。先輩たちがやらなかったのは、出荷が終わった残りのものを種にすること。選抜固定っていうんだけど、よりいいものを種にして残してあげるのがひとつの技術なんだ。メロン、スイカ、きゅうり、大根、キャベツ、白菜……、33品目以上。これもいつか販売用に使われるんじゃないかな。

 

 

高橋博(たかはし・ひろし)

1950年千葉県生まれ。自然栽培全国普及会会長。自然農法成田生産組合技術開発部部長。1978年より、自然栽培をスタート。現在、千葉県富里市で9000坪の畑にて自然栽培で作物を育てている。自然栽培についての勉強会を開催するほか、国内外で、自然栽培の普及を精力的に努めている。高橋さんの野菜は、「ナチュラル・ハーモニーの宅配」にて買うことができる。

http://www.naturalharmony.co.jp/takuhai/