murmurbooks

今日の編集部

本屋さんってすばらしい! 荻窪Titleのこと

 

FullSizeRender-2

 

先週末、東京へ少しの間、行きました。

 

多くの編集者さんがそうだと思うのですが、

編集者のはしくれのわたしも例に漏れず、

本屋さんに行くことが大好きです。

 

今回は、みれいさんの新刊『わたしらしく働く!』

発売されたばかりということもあって、

「『わた働』が、どんなふうに棚に並んでいるか、観察しまくるゾ!」と

謎の使命感と鼻息ムンムンッ!で、ここぞとばかりに

普段以上にたくさんの本屋さんを巡りました。

 

パルコブックセンター吉祥寺店では、

週間ランキング棚の1位のところに

『わたしらしく働く!』が差された光景を見ることができました。

いつもTwitterで見ていた景色だから、うれしかったです!)

 

ほか、

荻窪、西荻窪、吉祥寺、赤坂、新宿の

本屋さんをグルグルと巡りました。

 

 

はじめて行くことができたのは、

荻窪のTitleさん。

今年の1月にオープンしたばかり。

Twitterはチェックし続けていたのですが、

美濃に移住したあとのオープンなので、

お店にはなかなか行けなかったのでした)

 

みれいさんの編集ゼミで同期だった

正真正銘の“本の虫”、

文筆家・翻訳家のきくちゆみこさんに

前日に会ったときに、

 

「いい本屋さんだよ。

店先には週刊誌や女性誌が売っていて、

入りやすいんだけど、

棚には、渋いセレクトの文芸書、

あとミニコミやZINEも置いているの。

2Fはギャラリーで、今は最果タヒさんの展示中。

1Fの本屋スペースの奥には、カフェもあるの」

 

と聞いていました。

 

満を持して行ったら、ほんとうに

きくちさんのことばどおりの、すてきさ。

駅から少し離れていますが、むしろ、だからこそ

落ち着いた場所にあります。

ぜったい通っちゃうだろうなあ、という感じ。

 

面積はあまり広くないのですが、

大型書店とちがって

しっかり見回ることができるからなのか、

何だか落ち着く広さです。

本のセレクトの塩梅がいいから、

つい長時間、本を物色してしまいます。

 

みれいさんの本、いくつも棚にありました。

『わたしらしく働く!』も、入り口近くの棚に

平置きされていました

(この日記のトップの画像がその模様です)。

 

店主の辻山良雄さんにごあいさつさせていただき、

少しの間だけ、お話ししていたら、

「『わたしらしく働く!』、

ほんとうによく売れていますよ」とのことでした。

 

わたしがお話しさせていただいた前後にも、

身なりのいい、おしゃれな中年男性や、ご近所の主婦の方、

ギャラリーで展示を希望して、売り込みにきたと思しき若い女性、と

さまざまな方々が辻山さんに話しかけていました

(観察しすぎ!?)。

 

本のセレクトの質の高さ、

ちょうどよい広さ、

店主さんのお人柄の魅力、

ギャラリーやカフェの併設。

 

個人的な好みとしては、

完ぺきな本屋さんでした!

 

 

そして何と何と、近々、

エムエム・ブックスの本も

お取り扱いいただけることに!

 

5月28日(土)発売の

ささたくやさんのレシピ本『サラダの本』も、

お取り扱いいただく予定です。

 

お近くの方、ぜひ行ってみてくださいネ!

(わたしも、きっとまたうかがいたいです!

併設されているカフェで読書したい!)

 

 

『サラダの本』は、

明日の前夜祭からはじまる「森、道、市場2016」にて、

14日(土)と15日(日)、100部限定で、

エムエム・ブックス+TABI食堂のブースにて

超・先行発売させていただきます!

 

ブースには、著者であるささたくやさんもいらして、

ローフードの数々をふるまってくださいます!

まずはローフードをパクリ、「お〜いし〜!」となってから、

ぜひレシピ本もチェックしてくださいネ。

 

15日(日)12:20からはじまる

みれいさんの、Irish Music Partyさんとコラボしての

ポエトリーリーディングも、おたのしみに!

 

(去年は何やら感動の渦が起こり、

観衆の中に、涙を流す方多数続出だったとのこと。

手ぬぐい、ハンカチ、タオル、バンダナ……、

なければもう、Tシャツでもいいと思いますが、

おそらく布類必須ですよ!)

 

「森、道、市場」へ、

エムエム・ブックスのスタッフ一同、

総出で向かいます。

 

(なお、参加中の13日(金)〜15日(日)まで

美濃のお店「エムエム・ブックス みの」は

お休みさせていただきます。

ご理解のほど、よろしくおねがいいたします)

 

「森、道、市場」に参加されるみなさま、

どうぞよろしくおねがいいたします。

みなさまにお会いできますこと、

とてもたのしみにしています。

 

(川口ミリ)